「持続可能性の創造」
これこそが、私たちがヨガや哲学、食の話を通じてお伝えしたいテーマです。

ヨガのアサナ(ポーズ)の練習や食への理解を通じて、
自らの身体の持続可能性を。
ヨガ哲学や、仏教・禅など古来より伝わる叡智を通じて、
自らの心の持続可能性を。
その結果として、私たちの住処である
地球の持続可能性に寄与するアクションを。
それらの全てを紡ぎ、より良き状態を保つ努力を養うためのスタジオ。
そんな場所が、ヨガスタジオ【esse】です。
・
マンツーマンのパーソナルヨガを中心に、
その人その人にあった「無理のない、正しいヨガポーズ」と
「適切で、意味のあるアサナのシークエンス」を一緒に探求しながら、
私たちの体を作る普段の食生活へ大いなる意識を向けていく中で、
しなやかで力強く、自らの意思を尊重できる体作りを行っていきます。
またヨガ哲学、様々な宗教、禅などの、どれも古来より伝わる叡智から学び、
特に呼吸と思想に重きを置いて、忙しく流れる現代の中において
「今、ここに存在すること」
を明確に感じていく時間に意識を向けます。
そして私たちが生きる上で最も大切な環境である地球を、
ローカル・グローバル双方の視点から守り、より良くしていくアクションを
みんなで紡いでいきます。
Create our sustainability.
ひとつの呼吸を柔らかに、そして穏やかに。
きっとその先にある、よりよい何かをみなさんと創っていけたら。
それは何よりの幸せです。
ヨガスタジオ【esse】
創業者 淵江亮一
・
・
【esse】とは・・・
ラテン語 esse (エッセ)は、「存在する」を意味します。
「そこにいる」こと、「そこにある」ことに繋がっていく
言葉の源である esse の精神を大切に、
ヨガスタジオの名としました。
・
ここからはスタジオの中をご紹介。
ヨガスタジオ【esse】は、鯉川筋沿いのビルの7階にあります。
窓を開ければ六甲山系が目に飛び込んでくるこの場所は、
地階から少し高いところにあるので、通り沿いの音がほぼ聞こえません。
神戸の山と海の間を流れる風がスタジオを横切る、気持ちのいい空間で
集中して、快適にヨガレッスンを過ごしていただけます。

床は、落ち着きを感じていただけるヴィンテージオークを採用。
なるべく自然な状態にしたかったので、内装職人さんには「ワックスは塗らないでください」とお願いしました。
掃除も雑巾掛けが中心です。
窓際にはこれからもっと大きくなるゴムの木が。
窓が多い空間なので、昼間はほとんどライトをつけることはありません。

みなさんに使っていただくヨガマットは、
その質の高さで知られて、世界の名だたるヨギー達も愛用している
manduka社の「Xヨガマット」を採用しています。
グリップ力に優れ、運動量の多いアサナの練習時にも快適に過ごしていただけます。
厚みが5mmと適度なものを選んだので、クッション性も抜群です。
ご自身のヨガマットを使用されたい方は、ぜひお持ちになってください。

非常に奥深く、真理深いヨガの世界。
密度の高い、凝縮した時間をお届けしたいと思っております。
といってもマンツーマンのプライベートレッスンが基本ですので、
みなさんのペースで、気軽にお越しになってください。
歯を食いしばって、ひたすら一生懸命になるだけがヨガではないですから。
そんな時間もたまにあって、
それ以上に、
「日々、紡いでいきたい」と思うものこそが、ヨガだと私自身は感じています。
そんなところにも、持続可能性の素晴らしさを見出しているのです。
ぜひお気軽に、体と心をほぐしにいらしてください😊
------------------
サイトをリニューアルしました!!
こちらからどうぞ!!